
森のようちえんヒュッテ(11/21)
2022年11月25日
あたたかい秋の1日。食べられる野イチゴ(フユイチゴ)を探しながら歩くと、センダン、チャノキ、マンリョウ、ツブラジイなど、いろんな木の実が見つかりました。 ほかにも、カタツムリやセミの抜け殻、ヒバカリという小さなヘビも […]
2022年11月25日
あたたかい秋の1日。食べられる野イチゴ(フユイチゴ)を探しながら歩くと、センダン、チャノキ、マンリョウ、ツブラジイなど、いろんな木の実が見つかりました。 ほかにも、カタツムリやセミの抜け殻、ヒバカリという小さなヘビも […]
2022年11月25日
11/19から20にかけて、愛媛県内で森のようちえん活動をしている団体の集いが西条市でありました。 各団体の活動紹介を聞いていると、うちと同じ自主保育形式のところもあれば、認可外保育施設として預かり保育をやっているところ […]
2022年11月25日
今日は山の基地でクッキング。お昼ごはんにシチューとパンを作って食べました。 食後は、キウイの収穫の他に、ままごとをする子も。 「食」に関するいろんな体験・遊びをした1日でした。
2022年11月25日
紅葉が見頃を迎えた宇和運動公園を訪れました。いろいろな色の葉っぱに、歩いているだけでウキウキ。 落ち葉やどんぐりを集めたり、葉っぱを踏んづけて遊んだり、落ち葉で型抜きをしてみたり。 気温も高く、みんな活発に動き回って […]
2022年11月9日
久しぶりに上松葉奥池ビオトープへ。 地面に水を掘って水を流したり、水路にいた小さい魚やエビ、カニ、カエルなどを捕まえたりして遊びました。にぎやかな子たちも、野いちご(フユイチゴ)を発見すると、草むらに分け入って黙々と摘ん […]
2022年10月31日
今回のイベントは、たき火でいもたき。 調理の工程を「ちぎる」「切る」「火をつける」という3つの活動メニューに分け、それぞれがやりたい活動に参加することで、郷土料理を作ろう、という企画でした。 いちばん人気だ […]
2022年10月31日
米博の裏山へ。 あちらこちらでキノコがひょっこり。地面にはドングリや松ぼっくり。見上げたら、ほんのり色づいた葉っぱ。 秋ですね〜
2022年10月24日
秋晴れの青空の下、城川町田穂地区をお散歩しました。 アップダウンのある地形でしたが、子どもたちは走ったりよじ登ったり、元気いっぱい。柚子畑で作業をしていたおばあちゃんに「えらいねぇ」とほめてもらいました。 道端にあった […]
2022年10月24日
雨の予報だったので、活動場所を変えて宇和運動公園へ。ほとんど雨はふらず、しっとりした空気の中でお散歩を楽しみました。20匹近いカタツムリがついた「カタツムリのマンション」や、たくさんフユイチゴが実り始めた「いちごの森」に […]
2022年10月22日