
森のようちえんヒュッテ(10/2)
2023年10月4日
柔らかい土のところに水をくんできて、泥んこ遊びを楽しみました。思い思いの方法でつくる泥団子づくりが盛り上がり、「そろそろお弁当食べよう」と声をかけるのがためらわれるほどでした。 草むらにはバッタがたくさん […]
2023年10月4日
柔らかい土のところに水をくんできて、泥んこ遊びを楽しみました。思い思いの方法でつくる泥団子づくりが盛り上がり、「そろそろお弁当食べよう」と声をかけるのがためらわれるほどでした。 草むらにはバッタがたくさん […]
2023年09月30日
明浜の海に行きました!集合場所の岸壁では、アオリイカの子どもや小魚の群れが見られてテンションアップ! たこやき島に着くと、クラゲを集めたり、貝殻を拾ったり各々の遊びを。 昼食後には、木陰で砂遊びを楽しんでいました。
2023年09月28日
秋分の日。サツマイモを持参して、焼き芋をする家庭が段々増えてきました(笑)。 初めましての方と常連さんが入り混じり、なかなかにぎやかな1日でした。今日もたくさん遊んでもらってありがとうございました!
2023年09月28日
歴博の裏山と中庭をお散歩しました。 裏山では、ネコジャラシやススキの穂を集めたり、クズの花の甘い香りを楽しんだりしました。 中庭では、ドングリがたくさん落ちていたので、拾ってお店屋さんごっこをしたりしていました […]
2023年09月17日
秋の気配を伝える草花が咲く山で、炊き込みご飯とお味噌汁を作って食べました。 ゴボウをささがきにしたり、皮の付いた鶏肉を切ったりと、ちょっと難しい包丁の使い方にもチャレンジ。 畑で大きくなったゴボウを掘ったり(ほじくったり […]
2023年09月17日
久しぶりに桂川渓谷へ。キャンプ場の周りのお散歩では、とちの実をたくさん拾いました。(なにかに使えるかなぁ) それからはずっと川遊び。 魚を捕まえたり、川べりの砂で遊んだりと盛り上がっていたので、お弁当はお腹が空いた人から […]
2023年09月17日
夏休みを終えて、今日から活動再開です! 下宇和地域の特産品のブドウの皮を煮て色水を作り、お絵描きしてみました。 色水は、クエン酸や重曹を加えることで色が変化。微妙な色合いがなかなかいい感じでした。 ちょっと描いて満足 […]
2023年09月6日
上松葉奥池ビオトープで、「アメリカザリガニを捕まえよう!」を開催しました。 竹とたこ糸で竿を作り、スルメをえさにしてみんなでザリガニ釣りに挑戦。 子どもだけでなく大人も童心に帰って楽しんでいる様子が素敵でした。 […]
2023年08月31日
今日は開放日。 もうすぐ夏休みが終わる小学生から生後2ヶ月のまで、いろんな子どもたちが遊びに来てくれました。 あっという間に8月も終わりですね〜。 来月からまた、森のようちえんの活動が始まります!
2023年08月22日
市主催の体験事業の講師として、大野ヶ原のブナの原生林へ。 個人的には、この森に入るのは、今日みたいに霧が立ち込めているくらいの天気のほうが、厳かな雰囲気があって好きです。植物やキノコもきれいに見えるし。 子どもたちは […]