
1/25 森のようちえんヒュッテ(野村町渓筋)
2019年01月26日
今回のフィールドは、野村町渓筋(たにすじ)地区。名前の通り、谷にそって流れる川沿いに集落が広がっている地区です。 地区の神社にお参り。 朝は冷え込んだので、手水鉢の水が凍っていました。そういえば、今シーズンの活動中に氷を […]
2019年01月26日
今回のフィールドは、野村町渓筋(たにすじ)地区。名前の通り、谷にそって流れる川沿いに集落が広がっている地区です。 地区の神社にお参り。 朝は冷え込んだので、手水鉢の水が凍っていました。そういえば、今シーズンの活動中に氷を […]
2019年01月23日
今回のフィールドは、宇和町卯之町。はじめは伝統的な町並みが残る地区の裏山歩きから。 それぞれのペースで登ります。 ところどころに落ちている枝が、子どもたちの興味を刺激しました。 興味を大いに刺激されてしまった人(笑)。 […]
2019年01月21日
今回のフィールドは、宇和運動公園。 お山(黒瀬城)の方に行ってみようか~と話していたものの、池の周りの日当たりが気持ちよくて、みんなでのんびり。 落ち葉もカサカサしていて、おもしろい。 子どもに人気だったガマの穂。 飛ば […]
2019年01月17日
今回のフィールドは、桂川渓谷とほわいとファーム。まずは、桂川渓谷の入り口をみんなでお散歩。 みんなそれぞれ、興味をもった場所でじっくり遊びます。 まだフユイチゴもあるねー! かわいい赤い実をつけたままの植物もありました。 […]
2019年01月13日
2019年最初の活動は、宇和米博物館の裏山にて。 藤棚に残っている豆を見つけて…「豆ほしい!」 さやの中身が気になるらしく、石で割ろうとがんばり始めました。 大人がやっているのをまねして、豆を縦にしたり横にしたりしながら […]
2018年12月30日
今年もあとわずかとなった先日、正月飾りの門松づくりを行いました。コンセプトは“自宅に飾れるお手頃サイズの門松”。 まずは、竹を切るところから。参加者同士や親子で協力しながら、切り進めました。 必要な数をノコギリで切るのは […]
2018年12月25日
今回のフィールドは宇和運動公園。黒瀬城まで登る予定でしたが、小さい子比率が高く、森をゆっくりお散歩しました。 管理がされていて、光が地面まで程よく届く森の中にはフユイチゴがいっぱい。 ちっちゃいきのこもあったね! ちょっ […]
2018年12月22日
今日は宇和米博物館でクリスマスリース作り。リースの土台になるつるは、裏山に取りに行きます。 良いつるがあった! 米博の教室に帰って、工作開始。小さい子向けに、リース以外のメニューも用意しました。 取ってきたつるを丸めてリ […]
2018年12月21日
今回のフィールドは、宇和町多田地区。公民館を起点にお散歩スタート。 水が溜まっているところは、無条件でのぞきます。「魚がおった!」 まちのなかでも溝は興味が刺激されるスポット。 神社の長い石段を前にして座り込む。子どもで […]
2018年12月19日
今回のフィールドは、西予市野村町溪筋(たにすじ)。農家食堂てるてるさんで、お餅つき体験をさせてもらいます。 まず、女将さんの照さんから、今日の活動の流れを説明してもらいました。 その後、準備をしていざ外へ! お米を蒸すの […]