
11/7森のようちえんヒュッテ(桂川渓谷)
2017年11月9日
今回のフィールドは桂川渓谷。渓谷の上流部分を散策しました。 日が当たるところでは、モミジが色づき始めていました。 道のすぐ脇にいたヤマカガシ。気温が低いせいかじっとしていました。 おとなしいけれど、毒をもっているので、お […]
2017年11月9日
今回のフィールドは桂川渓谷。渓谷の上流部分を散策しました。 日が当たるところでは、モミジが色づき始めていました。 道のすぐ脇にいたヤマカガシ。気温が低いせいかじっとしていました。 おとなしいけれど、毒をもっているので、お […]
2017年11月3日
今回のフィールドは、野村ダムロッジ。無料で使えるキャンプ場です! 今日は、2週間ほど前に畑で掘ったサツマイモで焼き芋などをつくるクッキングの日。 まずは薪集めからスタートです。 長い枝は折って運びます。 センブリがちらほ […]
2017年11月1日
6月に田植えをしたわらマンモスの田んぼで、稲刈りを体験させていただきました。 マンモスの足元へ近づく前に、まずはコンバインによる稲刈りを見学。 その後、みんなでマンモスの足元へ。 稲刈りをしたり、 運んでみたり、 見守っ […]
2017年10月26日
今回のフィールドは宇和米博物館。後日、工作をする素材としてドングリを集めながら歩くというのがテーマでした。 とはいえ、子どもたちの気の向くままに散歩は進みます。まずはイチョウの木の下で銀杏をつついたり転がしたり。 米博物 […]
2017年10月23日
今回のフィールドは、宇和運動公園。 開始早々、路上に出ていた大きなミミズにお母さんたちがびっくり! 子どもたちは、ミミズがジタバタしながら穴に落ちていく様子を恐る恐る見届けました。 水路に水が流れていました。入るだろうな […]
2017年10月18日
今回のフィールドは、愛媛県歴史文化博物館(歴博)の周辺。 駐車場に植えられた木のほとんどに、カタツムリがいました。 そして、ドングリもたくさん! 小径を歩いて裏庭へ。 道沿いでニョキニョキ生えているキノコたち。色や形、大 […]
2017年10月15日
今回のフィールドは、宇和町明間でお借りしている畑。 週間天気予報では「雨かもなぁ…」と心配していましたが、うまい具合に晴れたので 6月に植えたサツマイモの収穫を行いました。 伸びたツルをたどり、根元を見つけたらスコップで […]
2017年10月11日
今回はクッキングの日。秋に食べる愛媛の郷土料理「芋炊き」をつくりました。 芋は里芋を使います。 にんじん、里芋の皮をむき、しいたけを細かくちぎります。 週末に運動会があったため、振り替え休日の小学生のお姉ちゃんたちも参加 […]
2017年10月9日
森のようちえんヒュッテのメンバーが6月に田植えをさせてもらった田んぼで、稲刈りを体験させてもらいました。 まずは田んぼの持ち主の井上さんから手順の説明を受けました。 鎌を使ってみたい子は、お父さん・お母さんと一緒に稲刈り […]
2017年10月7日
今回は雨のため、行先を変更して米博物館の裏山へ。 さっそく落ちていた栗を発見。イガのトゲをものともせずに、上手につまみあげる子どもたちに感心しました。 緑のコケに映える鮮やかなオレンジ色のキノコ。前回に引き続き、今日もキ […]