
森のようちえんピッコロ・中島先生の講演会に行ってきました!
2017年02月13日
週末は、森のようちえんピッコロ(山梨県)の代表を務める中島久美子先生の講演を聞きに、1泊2日で京都へ。 以前、ピッコロの保育について書かれた本を読んだときに「とても強いプロ意識を持った保育者の集団だなぁ」という印象を持ち […]
2017年02月13日
週末は、森のようちえんピッコロ(山梨県)の代表を務める中島久美子先生の講演を聞きに、1泊2日で京都へ。 以前、ピッコロの保育について書かれた本を読んだときに「とても強いプロ意識を持った保育者の集団だなぁ」という印象を持ち […]
2017年02月9日
2月最初のおさんぽ会は、はじめてのフィールド「加茂の山」! 地域の方々が子どもたちの遊び場に、と整備されたところです。 山を登る途中で水がながれているところがあると、とりあえずさわってみるKくん。 好奇心旺盛です。 ここ […]
2017年02月2日
今回の活動場所は、宇和運動公園。今日はお山を目指して歩きます。 ちょっとした段差を上がるのも、幼児にとっては一つのアクティビティ。 岩があったら登りたい。 寄り道。「しゅっぱつ しんこ~う」 寄り道。階段をよじのぼる。 […]
2017年01月30日
今月のテーマは「たき火でアウトドアクッキング」。野村ダムロッジ(朝霧湖キャンプ場)での開催でした。 まずはたき火で使う薪を集めるところから。 かごに入る大きさに折って集めてねー。 集めた薪で、それぞれ火おこしに挑戦しても […]
2017年01月24日
前日の天気予報はくもりでしたが、朝から雪! 宇和運動公園ではじめての雪の中のおさんぽ会でした。 張り切るKくん。しょっぱなから、雪が降り積もった滑り台を豪快に滑りおりました。 さぁ、そりで遊ぼう! そりから落ちて泣くこと […]
2017年01月21日
ぼくたちは日々、子どもの遊び場として使えそうな場所を探しています。 今日は「こんなところあるんだけど…」と紹介されて、まだノヤマの活動で利用できてなかったところへ娘を連れて行ってみました。 反応は上々。 なんとなく活動の […]
2017年01月17日
今日のおさんぽは、宇和運動公園。青空が気持ちいい! 池は、氷が張っていました。 Yちゃんは「カメさんいるかなー?」と言っていましたが、冬眠しているカメのかわりにカモがたくさんいました。 「パシャリ!」 枝の隙間をカメラの […]
2017年01月11日
今回のフィールドは、野村ダムの湖畔にあるキャンプ場、野村ダムロッジです。 かまどがあるので、たき火ができますよー。 さっそく燃えるものを集めて、着火します。 火のそばにいると、あっという間に体が温まりました! 近くを少し […]
2016年12月29日
2016年最後のおさんぽ会は、宇和運動公園で開催しました。 明け方まで雨が降っていたので、足元には水たまり。 テーブルの上にも水たまり。ドンドン叩くと、水がはねておもしろいね。 急な階段をお母さんと一緒に上ります。 落ち […]
2016年12月28日
すっかりアップするのを忘れていましたが、11月末に西予市内で森のようちえんの勉強会を開催しました。 勉強会を開催しようと思った一番の理由は、森のようちえん関係の研修や視察に参加し、自らが感じてきた森のようちえんの魅力をい […]