
森のようちえんヒュッテ(4/24)
2025年04月24日
野村の愛宕山公園を訪れると、きれいな緑色があふれていました! 過ごしやすい陽気で、1〜2歳の子どもたちもとても活発に動き回り、展望台に3回くらい登った子たちも。 まるで、花の周りをブンブン飛び回るハチのようでした。 坂や […]
2025年04月24日
野村の愛宕山公園を訪れると、きれいな緑色があふれていました! 過ごしやすい陽気で、1〜2歳の子どもたちもとても活発に動き回り、展望台に3回くらい登った子たちも。 まるで、花の周りをブンブン飛び回るハチのようでした。 坂や […]
2025年04月21日
草がぐんぐん伸びているので、野草を摘んで天ぷらにして食べました。 タンポポ、ヨモギ、オオバコ、ユキノシタなど、クセが少ないものを中心に選びましたが、スイバ(酸い葉)をかじって、酸っぱさを楽しむ人も。 ノビルのチヂミなども […]
2025年04月17日
桜の花びらが散らばった、宇和運動公園を訪れました。 ・2歳以下の小さい子の参加が多く、池の周りでコイやカモなどを見ながら、の~んびりお散歩。少し大きな子たちは、かくれんぼをしたり池の中に網を入れたり。(水中の藻を集めて、 […]
2025年04月10日
新年度のスタートは、タケノコ掘りから。 タケノコが地面から生えてくることを絵本で伝え、足元をキョロキョロしながら歩いてもらいました。 掘るのは大人が主役でしたが、タケノコを見つけたり、運んだり、収穫したりするところでは子 […]
2025年03月18日
2024年度の最後の活動日は、思いがけず雪が舞い、寒い1日でした。 山歩きの予定を変更し、基地で体が温まるものを調理して食べようと豚汁とお団子づくりを。 寒い日に食べる暖かいものと甘いものは、やっぱり元気が出ますね! 体 […]
2025年03月13日
春の野原でヨモギを探して、みんなでよもぎだんごづくり。 あらかじめ摘んでおいたヨモギを手渡し、「同じものを見つけてきて〜」と送り出すと、葉に生えたうぶ毛をじっくり見たり、匂いを嗅いだりしながら、しっかりヨモギを集めてきて […]
2025年03月10日
気持ち良い青空の日曜日でした。 基地の余っているスペースで、畑をしたい!というお話があり、植えたいものを考えながら畑の畝づくりをしました。 2歳から10歳くらいまで、いろんな年齢の子が混じり合って鬼ごっこを楽しんでいまし […]
2025年03月7日
啓蟄を迎えたものの、北風が吹いて寒い1日でした。 寒いのが嫌なのか、虫の居所が悪いのか、お母さん抱っこ〜の時間が多い子も。そんな日もあるよね。 畑を整えていると、小さいミミズと小さいクモに出会いました。小さいも […]
2025年03月4日
雨上がりの桃の節句。ひな祭りにはちらし寿司を食べるイメージですが、子どもたちにとっては手巻きの方がつくる工程で遊べそうなので、手巻き寿司を作りました。 卵を割って卵焼きを焼いたり、海苔をちょうどいい大きさに割いたりと、色 […]
2025年02月28日
2月も終わりに近づき、だんだん気温が上がる日が増えてきましたね。 日陰に少しだけ雪が残るものの、穏やかな天気で、各々が屋外の遊びたい場所で自由に遊びを楽しみました。 3歳以下の小さい子たちには、ままごとや水を […]