
1/30森のようちえんヒュッテ(米博物館)
2018年02月1日
今回のフィールドは米博物館。そしてまた雪です。 米博物館の裏山も雪に包まれてとっても静か。 時折、風が吹くと、枝につもった雪が舞い落ちてきて、ちょっとした吹雪のようでした。 米博物館に戻ったら、長い廊下を走り回って、冷え […]
2018年02月1日
今回のフィールドは米博物館。そしてまた雪です。 米博物館の裏山も雪に包まれてとっても静か。 時折、風が吹くと、枝につもった雪が舞い落ちてきて、ちょっとした吹雪のようでした。 米博物館に戻ったら、長い廊下を走り回って、冷え […]
2018年01月28日
今回のフィールドは、宇和運動公園。北風が強く寒かったので、風をよけるために山の中を歩くことに。 まばらに雪が残る山道を登ります。 雪の中にくるりと巻いたシダの芽生え。 壊れたスズメバチの巣も発見。 運動場に降りてきたら、 […]
2018年01月25日
今回のフィールドは、宇和町明間。 お隣の宇和島市で森のようちえん活動をしている「みまき自然の学校」からも見学に来てくれました。 さて、明間公民館からRANAPAN BAKERYさんの畑を目指して出発! さっそく道を外れて […]
2018年01月17日
先週金曜日は、大雪のため活動はお休みでした。今回の活動は、まだ雪が残る宇和運動公園で。開始時点では霧に包まれて幻想的な雰囲気でした。 池に氷がはっており、カモたちが氷の上をよちよち歩き。 こちらは雪の上をよちよち歩き。 […]
2018年01月11日
2018年、最初の森のようちえんの活動は宇和町卯之町から。風が強くて寒いので、頑張って歩いて温まりましょう。 伝統的な町並みの地区を歩き、ちょっと裏山に登ると… いい雰囲気の山道があります。 なんだか醤油を焦がしたような […]
2017年12月29日
12/26まで市役所のロビーでおこなっていた森のようちえんヒュッテの「写真とことば展」。 終了後、ヒュッテの活動でもよくお世話になっている宇和町卯之町のギャラリー喫茶・池田屋さんからお声掛けいただき、しばらく展示させてい […]
2017年12月24日
今回のフィールドは、歴博の裏山。 クリスマスに向けて、リースをつくろう!ということでまずは材料集めから。 「黒い実があったよー」 「松ぼっくり!」 リースの飾りになりそうなものを思い思いに探します。 サルトリイバラの実。 […]
2017年12月21日
今回のフィールドは米博の裏山。 天気予報では傘マークはなかったのに、雨が降る中でのスタート。 フジの実が鈴なり。初夏ごろから実はなっていたので、ずいぶんと長い期間、実をつけているんですね。 いつもは行かない道を登ってみる […]
2017年12月17日
今回のフィールドは、愛媛県歴史文化博物館(歴博)の裏山。 いつもとは逆回りのコースで、登り坂からスタート。 けっこう急な坂ですが、落ち葉が積もった溝を歩いたりしながら、ズンズン上がりました。 山の上はヘリポートが整備され […]
2017年12月14日
山の方はうっすらと雪化粧した火曜日。今回のフィールドは、野村ダムの湖畔にある野村ダムロッジ(キャンプ場)です。 寒いので、さっそく焚き木を集めます。 子どもたちは「集める」という行為が大好きで、みんなよく拾ってくれました […]