
森のようちえんヒュッテ(3/7)
2024年03月8日
道端に生えていたセリを摘んで、せりご飯と豚汁を作りました! ツクシが顔を出し、蝶も飛び始め、山もどんどん春っぽくなっています。 お母さんの元を離れ、子どもだけで遊ぶ時間が増えてきたのもこの時期 […]
2024年03月8日
道端に生えていたセリを摘んで、せりご飯と豚汁を作りました! ツクシが顔を出し、蝶も飛び始め、山もどんどん春っぽくなっています。 お母さんの元を離れ、子どもだけで遊ぶ時間が増えてきたのもこの時期 […]
2024年03月5日
河原には、水、石、砂、お花など、子どもたちの興味を刺激するものがいっぱい。 ―叫びながら石を川に向かって投げることから始まり、川の向こう岸に渡る冒険をしては長靴に入る水の冷たさに驚く。 ―天然の砂場で温泉を作ろうと穴 […]
2024年02月29日
愛媛県南予地方のひな祭りのお菓子、「ひな豆」を作りました。 甘〜いお菓子を食べたら、元気いっぱい! 雨を気にせずに、外遊びを楽しみました。 ・流れが復活した沢では、向こう岸に渡るための石の橋を作ってみました。 ・シートか […]
2024年02月23日
雨がしっかり降った翌日、どんぐり王国さんを訪問。今回は久しぶりに、動物をたくさん飼っている第1農場におじゃましました。 道路沿いの溝には勢いよく水が流れていて、足を突っ込んで水流の力を感じたり、泡立った […]
2024年02月19日
今日はみんなで五平餅(愛知県の郷土料理)と豚汁づくり。 梼原から参加してくれている愛知県出身の芽依さんに、五平餅づくりを教わりました。炊いたご飯や味噌だれ用のくるみをすり潰したり、ご飯を割りばしに包み込むようにして成形し […]
2024年02月16日
ぐずついたお天気でしたが、色とりどりのカッパに身を包み、公園をお散歩しました。 池の鯉やカモにあいさつした後、植え込みの間を探検したり木登りしたり。 梅の花やシロバナタンポポが咲いているのも見つけて、春の気配を […]
2024年02月9日
じゃがいもと里芋のコロッケづくり。 その横で、ままごとで別メニュー?を作る子も。 たくさん作って、モリモリ食べました。 食器を水洗いしてできた水たまりに惹きつけられる子も多かったです。
2024年02月6日
宇和運動公園の池の周りをお散歩しました。朝から雨と強風でしたが、始まる頃には落ち着いた天気に。 ガマの穂をほぐして種を飛ばす 木の枝や葉っぱで顔を作る 水を気にせず鬼ごっこをする(そして転ぶ) 池のカモや鯉と遊ぶ 水が溜 […]
2024年02月4日
山の基地の近くにある岩場で過ごす子どもたち。 石と植物で色々なケーキを作ったり、岩場と基地の間をつなぐ新幹線ごっこをしたりしていました。 お昼ご飯は、炊き込みご飯やおこわを作りました。 それほど寒くなく、過ご […]
2024年01月23日
いただきもののくるみを割って、くるみパンとシチューをつくりました。くるみを割ったり取り出したりするのはなかなかコツがいり、あれやこれやと試行錯誤。 シチューには地域のお野菜をふんだんに入れました。 水が澄んだ川辺で、魚を […]