今週の森のようちえんヒュッテ(6/22、25)
2020年06月26日
■6/22(月)は卯之町へ。
梅雨の晴れ間でした。まずは、薬草園の方を目指してお散歩。桜の木にゾウムシの仲間を発見!

木漏れ日が心地よい。

乾燥した竹の皮を船に見立てて、浮かばせるのが楽しいようです。

池田屋さんの裏庭には、小さなボールくらいある梅の実があちこちに落ちていました。


はじめて参加したMちゃんが、回りのものに興味を持って、ちょっとずつ行動範囲を広げていたのが印象的でした。

■6/25(木)は、メンバーいとくんのお家でさつまいもの苗植えとじゃがいも掘り。
まずは、苗植えから。


雨が降った畑を歩くと、土が靴底にいっぱいついて、まるで厚底靴を履いているかのよう。

なんとか、50本の安納芋を植え終わりました。

ちょっと休憩してじゃがいも掘りへ。
明け方まで雨が降っていたので、難しいかな~と思っていましたが、土を掘ってみると意外と乾いていました。

地上の茎の部分はすでに枯れており、すっかり姿が見えなくなっていて少し心配でしたが、いい感じで実っていました。


ジャガイモ堀りよりも、カニや虫に夢中な子どもたち。


お母さんたちの長靴を履く遊びが楽しかったようです。


お昼からは、ポテトフライと芋もちづくり。芋もちは、畑で芋を掘っている最中にお母さんたちが「食べたいよね~」と盛り上がり、急遽つくることに。
ヒュッテでは、大人たちもやりたいことをやっていいんです。

ポテトはあっという間に売り切れました。

喉かわくよね。

いももちは、お団子のようにして作ります。

なんとかコツをつかんで、みたらしと塩でおいしくいただきました!


いっぱい掘れたね!
