森のようちえんヒュッテ(11/7)
2024年11月7日
山の中にある洞穴を目指して、ハイキング
。

未舗装の林道は、石がゴロゴロしていたり、地面がデコボコしたりしていて、歩くのはなかなか大変そうでしたが、バランス感覚や体幹のトレーニングにはもってこい。

途中で、気に入った石を集めたり、輪切りにされた丸太を転がしたり、シダの葉を飛行機にして飛ばしたりと色々な楽しみを見つけながら、なんとか目的地の洞穴へ
。






この洞穴では、縄文土器や弥生土器が見つかっていて、大昔の人も使っていたそう。
そんな場所で岩肌からポタポタ落ちる水滴を眺めながら、お弁当を食べました
。



昼ご飯を食べたら、洞穴の周りの探検へ。



洞穴の奥の方をライトで照らしていたら、岩肌に付いていた水滴が光にあたってキラキラ光って見えるのを楽しんだり、コケで作られた鳥の巣を発見したりしました。

体をしっかり動かせた洞穴探検でした。