こどもの森づくりフォーラム in えひめに参加しました
2024年12月1日
11/30〜12/1の2日間にわたり、「こどもの森づくりフォーラムinえひめ」とその関連イベントが開催されました。
11/30は、えひめ自然保育連盟の一員として、私たちも森林体験のイベントをえひめ森林公園で実施。
ゆすはら森のおさんぽ会と連携して、火打石を使った火おこし体験や、葉っぱや木を使ったスタンプ遊びのコーナーを提供しました。。(火おこし体験では、どんぐり王国さんの無農薬小麦粉と平飼い卵を使ってクレープを焼きました!)
天候にも恵まれ、たくさんの方に自然や森にふれていただくことができました。
12/1はフォーラムの聴講。
森や植物とのふれあいがこどもにどんな影響をもたらすのか、また、こどもの遊び場としての森をどのように増やしていくかなど、様々な事例の紹介を通じてディスカッションが行われました。
愛媛でこうしたイベントが開かれることをうれしく思うと共に、西予だったらどこにどんな森をつくりたい?と思いを巡らせ、「①肱川の源流部の広葉樹林化」と「②こどもが日常的にアクセスしやすい平地(廃校になった学校の校庭の外縁部など)での森づくり」をやりたいなー、と妄想しました。