
8/8 意見書の提出について
2019年08月17日
8/8(木)、(仮称)西予梼原風力発電事業の環境影響評価方法書(※1)に対する意見書を提出しました。 私たちが取り組んでいる幼児教育は「環境を通して行う」ということが基本になっており (※2) 、子どもを取り巻く環境の問 […]
2019年08月17日
8/8(木)、(仮称)西予梼原風力発電事業の環境影響評価方法書(※1)に対する意見書を提出しました。 私たちが取り組んでいる幼児教育は「環境を通して行う」ということが基本になっており (※2) 、子どもを取り巻く環境の問 […]
2019年08月7日
8/6の夜、西予市図書交流館(まなびあん)で上松葉奥池ビオトープ学習会「田んぼの草花のひみつ」を開催しました。 (※上松葉奥池ビオトープは、今から15年ほど前、宇和町内で田んぼの整備の計画がもちあがったときに、ため池の周 […]
2019年07月25日
今回は、クッキングの日。夏らしくなってきたので、そうめん流しをすることにしました^^。 まずは、切ってきた竹を割るところから。 節のところを金づちで割っていきます。 節が取れたら、紙やすりでゴシゴシ。 紙やすりでこすって […]
2019年07月22日
今回のフィールドは宇和運動公園。雨上がりのおさんぽです。 芝生の広場にノウサギのうんち。「どっかからノウサギがみんなを見よるかもしれんね」と言うと、「あそこは?」「あっちやない?」とキョロキョロ。 水が勢いよく流れる水路 […]
2019年07月15日
今回のフィールドは、愛媛県西予市野村町にある、ほわいとファーム。 道端の草花や虫たちと遊びながらお散歩します。 ヤギさんにもあいさつ。 アジサイの花もまだまだ咲いていました。小さい子たちとのんびりお散歩するのにちょうどよ […]
2019年07月13日
※この事業は、西予市からの委託を受けてノヤマカンパニーが企画・運営するものです。 この講座では、大地や生態系といった自然の成り立ちや私たちの暮らしとの関わりについて楽しく学んでいきます。 一緒に学びながら、「ジオパーク」 […]
2019年07月10日
今回のフィールドは、宇和町上松葉にある奥池ビオトープ。 ビオトープとは、野生の生きものがすむ空間のこと。奥池ビオトープは、圃場整備の工事の際に見つかった希少な植物の移植地として作られた場所です。 さっそく水路でつかまえた […]
2019年07月6日
今回のフィールドは、県歴史文化博物館(歴博)の周辺。しばらく雨の日が続きましたが、久しぶりの青空です。 地面に落ちたお茶のしずくにアリが群がっていました。「のどが渇いてるんかな?」今日は暑くなりそうです。 苔むした緑の道 […]
2019年06月27日
今回のフィールドは、ヒュッテのメンバーIくんのおうち。 ひろーい畑に、サツマイモの苗を植えさせてもらいにお邪魔しました。 小さな子たちのために事前にしっかり耕してもらっていたので、簡単に植えることができました。 水やりも […]
2019年06月24日
日曜日ですが、森のようちえんに参加してくれているご家族などに声をかけて、田植え体験を行いました。場所は、毎年お世話になっている井上さん家の田んぼです。田んぼの一角だけ、子どもたちのために苗を植えずに残しておいてもらいまし […]